日用品から趣味の品まで、自分で作って楽しむ内容です。
ELEGOO Mercury X Bundle 洗浄硬化機のスモール化の続き
ABSフィラメントで制作していたのですが、どうも洗浄液との相性が悪く、時間の経過とともに溶けてしまうようです。なのでPL...
ロピアの魚萬海鮮はみ出し巻セット(本鮪・生サーモンセット)で握り寿司も食べられる! 一石二鳥ですな
ロピアに行ったら、話題の魚萬海鮮はみ出し巻セット(本鮪・生サーモンセット)が売っていたので早速購入。今夜は寿司三昧にしよ...
漬け醤油に最適 ダイソー ワンプッシュしょう油さし 激辛唐辛子入りだし醤油を作る
スコッチ・ボネットとドラゴンズ・ブレス(唐辛子)の種を購入し、プランターで栽培して約半年。スコッチ・ボネットの実がたわわ...
ダイソー BBQマシュマロイカを刺身にしてみた 味は?
冷蔵庫に保管していたためちょっと曇ってますが、ダイソーのBBQマシュマロ イカです。今見ると開封していないのに開封されて...
ダイソー 卵混ぜ対決 ときたま 名人VSウィムッシュ ちょい混ぜ マドラー
ときたま名人の収納性の悪さと洗いにくさに不満を覚えていたとき、Amazonレビューでも評判の棒状タイプを買ってみました。...
セリア カード型スプレーボトルを使ってハッカ油虫除け作り これで夏の山やキャンプ、渓流釣りは万全
渓流釣りをしていてブユ(ブヨ)に後頭部を数箇所刺されてしまったときには、2週間くらい痒くて痒くてたまりませんでした。(あ...
ふわふわエッグメーカー2 卵2個でも110円 黄身分け&メレンゲ
ふわふわエッグメーカーは卵1個用でしたが、こちらは2個一緒に作ることができるサイズアップ版。一人暮らしでもこちらの方が使...
ときたま名人を使って卵焼きするととってもきれいだった
ずいぶん前に発売されていたダイソーの「ときたま名人」。そういえば、小さい頃は卵かけご飯をよく食べていたけれど、成長するに...
ダイソーの防犯フィルムをノートパソコンに貼ってみたけど難しくていまいち
Mac Book Air の保護フィルムを貼ろうとダイソーに行ってA4フィルムを探すけどない。ダイソーネットストアで検索...
激安アシストライン チョークライン細に簡単にコシを作る加工②
アシストラインに代用される、工事用チョークライン細に加工を施して、コシを強くしました、かんたんにできますので、おすすめで...
突っ張り棒が高いので、ダイソーの園芸支柱で作る
100円ショップには120㎝までしかなかったとかで、ホームセンターで物色。あったのはよいけど、1本800円近くする。なら...
格安ベアリングで作る フィラメント3連ボックス エンクロージャーの上から配給
フィラメントケースをエンクロージャー外に出して、複数のフィラメントが入れられる乾燥ボックスにしました。格安のベアリングで...
フィラメント横置きケースにスラストベアリングセット
横置きにするとフィラメント引き出しが少し重い感じがするので、縦軸に強いスラストベアリングに変更しようと思います。
自作サビキアジ用コマセカゴ小 3Dプリンタ
釣れるたびにコマセカゴにアミを詰めるのが面倒なので、少し大きめのコマセカゴを使っているのですが、少し出が悪かったり出過ぎ...
フィラメントケースからスムーズに送れるようにサポート滑り台を作ってみる
フィラメントから出ているパイプが、引っ張られると真っ直ぐになってしまい、折れ角度が出るのできれいな曲線になるようにサポー...
横置きフィラメントケース セリアベアリング仕様
フィラメントケースを横向きで使いたくて自作しました。せっかくなのでセリアで購入したベアリングを取り付け、スムーズに回転す...
ダイソーのコンパスとデザインナイフでつくる 自作タイイングバイス 300円
フライフィッシングはしないのですが、たまにフックに装飾を施したりする際、しっかりとフックが固定できるものがほしいと思って...
猫皿をダイソーセメントで動きにくくする
プラスチックのエサや水を入れる猫皿は、猫が押しまくって進んでいくことがあります。見ていて楽しいのですが、いつもやっている...
オフショア ラインのゴミ取りアイテム 1個20円
春のタイラバシーズンになると、クラゲなどがラインに絡まってきます。そのまま放置してい釣り続けると、ガイドに塊となってしま...
DIYに欠かせない ダイソー商品でマーキングゲージ作り
定規にストッパーが付いているやつで、同じ寸法をマーキングする際や、スライドして平行に線を引くことができるものです。主に木...