そこそこ前から探していた、にぎらずにおにぎりができるやつ。
ホームセンターのダイキで発見されました。奥様が。
アイラップ製品だった
アイラップってご存知でしょうか?(岩谷マテリアル)
車中泊好きな人などにマイナーな人気があったのですが、最近普通に店頭でみかけるようになりました。ただのマチ付きビニール袋なのですが、そのまま湯煎できるすぐれものです。しかも安い。
これがアイラップ
ここから発売されていたのが、探していた「おにぎりぽっけ」です。
アマゾンでは逆に高くなりますね。でもまとめ買いがお得
Amazon | 岩谷マテリアル おにぎりぽっけ 30枚入×3袋セット PSJBOX 16×16cm アイラップ 封止め用シール付き おにぎりシート 日本製 おにぎり ポッケ | PrimeSellerJapan | 弁当デコレーション用品
岩谷マテリアル おにぎりぽっけ 30枚入×3袋セット PSJBOX 16×16cm アイラップ 封止め用シール付き おに...
っていうか、まとめ買いがメガトン級 w 200袋セットだからおにぎり6,000個分
Amazon.co.jp: 【岩谷マテリアル】おにぎりぽっけ 1ケース200袋セット (1袋30枚入り×200袋) : ホーム&キッチン
オンライン通販のAmazon公式サイトなら、【岩谷マテリアル】おにぎりぽっけ 1ケース200袋セット (1袋30枚入り×...
値上がり中
知った当初は100円くらいだったのが、現在は130円くらいになっているようです。
最近通販のほうが高くなってきました。送料の影響でしょう。
シンプルなパッケージデザイン




といっても、ただの口が開いたビニール袋です。それとシールも入っています。
「普通のビニールを切ればいいやん」というと、おにぎりぽっけは袋に米粒がくっつかないそうです。
というか、パッケージには「にぎるだけ」って書いてあるやん。にぎるのかよ!
実際に入れてみる

お椀にビニール袋を敷きます。

ご飯を入れます。

包んでシールを貼るだけです。奥様はにぎっておられませんでした。
これはあれかい? 明日のお弁当かい? おかずは? …….