小さなものでも洗浄しやすいよううに考えた、小型洗浄ボックス。
作ってすぐに思いついたのが、「これって固定しなくてもいんじゃない」ということ。
磁石の力って結構強いので、固定しなくても意外と安定しています。
作成手順

左から土台、プロペラ(パルセーター)、スノコで、一体化します。プロペラはプリントにちょっとミスってるけど、実用には問題なさそうなので、このまま補修せず使うことに。MDFプリンタを使ってABS+でプリントしています。

土台とすのこはネジで固定できるようになっています。

土台の上にペラを乗せて

ペラのネジで固定する仕組みです。なんか、画像がUVライト当てたような色になってます 笑
セット方法

使用したい容器の底面に磁石を置き

ペラ類を内部からくっつけます(磁力で)。

これだけでセット完了。ペラのサイズが合う容器であれば、どんなものでも使用可能となります。もちろん、IPAを使うときはPP素材を選びましょう。
回転力

1Lの水を入れてきました。容器はダイソーで購入した「湯沸しポット用水差し」。持ち手が付いていてとても便利です。
ただし、IPAを使うときは蓋をした方がよさそうです。
材質:ポリプロピレン
商品サイズ:横23.5cm×奥行16.2cm×高さ25cm
容量:2L
2Lの大容量なのになんと110円!!

想像を超えた力で回転 笑

1Lの水を入れたのですが、難なく回ってウズができています。

上から見ると台風の目ができています……回りすぎか!?

これであれば、ガラス容器でもいけるかも?
余裕を持って3Lだと安心だけど重いので、2Lがおすすめ
本体はちょくちょくタイムセールやっているようです
ELEGOO Mercury X Bundle 洗浄硬化機 大型レジンモデル用
追記
蓋は、セリアの「電子レンジ対応フタ(2個入り)」がピッタリハマりました。

もう、こればっかり使っています。
こちらも人気のようですね