キッチンバサミをダイソーのカーブバサミに変更 なかなか切れるヤツ 3種類もあったのね

「いいかげんハサミ買い直したら」と、切るにはコツがいるキッチンバサミを使いながら、おこちゃまからご指摘。

「切れるよ、こうやって少し力を入れれば」と言ったけど、通じていないようだったのでダイソーで違うものを購入してみました。

ダイソー カーブキッチンバサミ

カーブキッチンバサミには、通常タイプ(110円)、フッ素コーティング(220円)、チタンコーティング(330円)の3種類があります。

値段での違いは、切ったものがくっつきやすいかどうかの違いだけ、多分。

本体の材質は同じなので、切れ味は同じだと思います。

なので通常タイプを購入しました。

カーブ刃が意外と細い

持った感じは、女性には良さそうだけど、男性は指を入れる部分が少し狭いかな。

持ち方もカーブが上に沿った状態じゃないと切れないので、間違って逆に持った時に持ち替えるのが微妙に面倒。

ダイソー カーブキッチンバサミ

刃先はギザ刃なので切れ味はよさそうです。

印象はこんなかんじ

普通のハサミを使っているような感じで、細くてサクサク切れます。

キッチンバサミらしく分解清掃が簡単にできます。

厚みを調べてみると、約2㎜でした。

やはりキッチンバサミとしては少し細目かなと感じます。

切りにくいものは?

ダイソー カーブキッチンバサミ

とりあえずコピー用紙を切ってみたら、サクサク先端でも切ることができました。

ん? ギザ刃だからPEラインは切れるのかなと試してみましたが、いまいち。

ネギなども切ってみましたが、サクサク切れます。

あとは、魚の骨なんかでしょうか。

カニはどうかな?

カーブ刃のハサミを探してみました

タイトルとURLをコピーしました