縦長の物入れワゴンやラックって便利なんですけど、意外と値段するんですよね。
少し前にダイソーから、組み立て式ラック(3段、スリムタイプ)が格安の550円で発売されたので買おうか迷ったのですが、ちょっと収納量が少ないと思いとどまっていました。
予想通りこの商品はバズり一時は品薄状態に。
そんなときに、組み立て式ラック(4段、スリムタイプ)770円が新登場しました。
組み立て式ラック(4段、スリムタイプ)
- JANコード:4550480639512
- 材質:本体:ポリプロピレン
- 単品サイズ:13.8×78.7×43㎝
3段の高さは61㎝でしたので、約18㎝も高くなって新登場です。
組み立て方
開封して天板を外すとパイプと車輪が入っていました。
まずは車輪をセット。
私は一番下を広くしたいので、裏返して長いパイプをセット。
注意点として、パイプはキツく設定されているので、はじめは曲がらないようにゆっくり挿し、しっかりと奥まで押し込むことです。
浅いと物を入れたときに抜けてしまいます。
2段目、3段目に短いパイプをセットして、最後に天板を差し込んで完成です。
かなりでかいですよ
撮影に困るくらいでかい 笑
玄関で撮影してみました。
でもわかりにくいと思ったので車の前でも記念撮影。
車はジムニー(JB23・軽自動車)です、サイズ感がお分かりいただけたでしょうか。
実用的にサイズ感を見てみる
やっぱり実際に物を入れた方がわかりやすいですよね。
1段目、余裕で醤油のペットボトルが入りました。
1段目の高さはカゴの下から上までで約30㎝。
2段目の高さはカゴの下から上までで約19㎝。
調味ボトルは入りませんでした。
3段目の高さはカゴの下から天板までで約22㎝。
調味ボトルがピッタリ入ります。
2段目がちょっと残念ですが、対荷重6㎏を考えるとこんなもんでしょうか。
台所におこうと思っていたのですが、置きたいスペースに入らなかったため、自分用にしました。
光造形3Dプリンター用のレジン入れにピッタリ!
相変わらず真ん中の段は空いていますが、ゴム手やティッシュを入れておくのに良さそうです。