ほぼ毎晩お酒を飲むのですが、ここ数年は焼酎の炭酸割りばかり。
トライアルの安い炭酸水を購入していましたが、あまりの重さに嫌気がして、今では、ソーダストリームを使っています。
もう2年くらい使用していますが故障も破損もありません。
ソーダストリーム TERRA (テラ) スターターキット ガス増量特別パッケージ ブラック マシン本体 60Lガス3本 ボトル2本 (1.0L&0.5L) のセット |炭酸水メーカー 電源不要 カートリッジ不要 ガスシリンダー式 ボトル&ガスの着脱ワンタッチ 炭酸メーカー ソーダメーカー 炭酸水 強炭酸 Soda stream” title=”[公式] ソーダストリーム TERRA (テラ) スターターキット ガス増量特別パッケージ ブラック マシン本体 60Lガス3本 ボトル2本 (1.0L&0.5L) のセット |炭酸水メーカー 電源不要 カートリッジ不要 ガスシリンダー式 ボトル&ガスの着脱ワンタッチ 炭酸メーカー ソーダメーカー 炭酸水 強炭酸 Soda stream” price=1 border=0 logo=0 desc=””]キンキンに冷やした水に炭酸を入れるのがコツです。
その中には氷も入れるのですが、ダイソーに楽しめそうな製氷皿があったので買ってきました。
シリコーンアイスメーカー「ペンギン」

購入して、どこにペンギンがいるのだろうと探したところ、こんなところに。


結構細かな穴だけど、大丈夫うだろうか?



凍らせてみる



どこに水を入れるのだろうと探していると、反対側から入れて、蓋を閉める構造になっていることに気づく。
できるだけ泡が残らないように水を入れて冷凍庫にイン。


1日半ほど、忘れたころに冷凍室から取り出してみました。
全体に少し水をかけ、シリコーンを脱がすようにしながらペンギンを救出します。

ジャーン! …….
南極大陸にぽつんと佇んだペンギンが出現しました。
おもしろ製氷器