見た目で気に入って早速買いに行ったダイソーの新製品、キューブ型デジタル時計。
売り場で見た最初の一言は「ちっさ!」でした。
キューブ型デジタル時計スペック
- JAN 4550480581774
- 機 能 時刻/アラーム時刻/タイマー時間/カレンダー表示
- 価 格 770円
キューブ型デジタル時計(PK)
時計正面時刻表示画面時刻/アラーム時刻/タイマー時間/カレンダー表示アラームマークタイマー設定ボタンDOWNボタンロータ...
多機能なのはいいのだけれど、把握するのに時間がかかるし、これ、1週間もすれば忘れてしまう使い方。
見た目のに550円でいいんじゃないかと思ってしまうけど、多分多機能だから770円なんでしょう。
時計は常時表示されているからまぁ便利だし、大型液晶は見やすい。
トンと叩くと液晶ライトが8秒間点灯してくれて、夜間でも見やすい。
多分、液晶サイズがでかいので770円なんだろう、多分。
この説明書を見た瞬間、もう分かりにくいことが判明。
セットはしたけれど、タイマーとか使いにくいし、ストップも面倒。
せっかくトンと叩いたら反応するセンサーがあるのに、バックライトを点灯させるだけの機能。
極め付けの機能はこれ
お! すごい回るやんっ!
と思ったのは一瞬、なにも起こらない。
きっと何かの機能をつける予定だったのか、別の商品の使い回しかでこんなになったのでしょう。
説明書に先に言い訳を書いておく「実際の機能はありません」は、消費者対策としてお見事ですね。
疑問よりも先に笑いが出ました。
もう一つは切り替えスイッチが底面についているところ。
まぁ、頻繁には使わないだろうけど、せめて上面にしてほしかったですね。
さらにもう一つは、背面を磁石にして欲しかったかな。
うーん、ただの時計にしかならない。