Apple Magic Mouse(Multi-Touch対応)のホワイトとブラックは使い心地が違う 新旧との違いも

随分前に購入した、Magic Mouse(Lightning)- ブラック(Multi-Touch対応)。

ホワイトの調子が悪かったから購入したのだけれど、なんとクリック具合がガッツリ違っておりました。

固いんです、腱鞘炎になるほど。

再度買い換えるわけにもいかずそのまま使っていました。

で、訳があってもう一つマウスが必要になったので、今度はホワイトを選択。

USB-C対応になっていました。

Magic Mouse(USB-C)- ホワイト(Multi-Touch対応)

相変わらずおしゃれな梱包なんだけど、ピッタリ入っていて開けにくい。

USB-Cになっておりました。

でも、背面充電だから電池がなくなったら相変わらず不便。

(新)USB-Cと(旧) Lightningの違いはどうかな?

USB-Cタイプの重量は99.8g。

Lightningタイプは98.9gなので、微妙に重量増加しております。

問題のクリック感ですが、やはりホワイトの方が柔らかい!

これで少しは腱鞘炎が和らぎそうです。

大きな違いは、裏のアップルマークがなくなっていること、なぜ!?

なんだか純正品じゃないみたいで残念。

マルチタッチ対応じゃなきゃ別のでもいいんですけどねぇ。

タイトルとURLをコピーしました